さまざまあるインフラエンジニアの種類とその仕事内容

インフラエンジニアとは、IT業界におけるインフラ、つまりITテクノロジー生活を支える基盤をつくり管理するエンジニアのことです。インターネットやシステムを安全かつ正常に使用できるように、ネットワークやサーバーを構築したり、運用したり、保守を行ったりします。

一口にインフラエンジニアと言っても、仕事内容によってその種類は細かく分類されます。1つ目はネットワークエンジニアです。ネットワークエンジニアとは、ネットワーク機器に関するエキスパートで、機器の設定や選定を行うのが主な仕事です。PCや電子機器などを各種ケーブルでつなぎ合わせ、どのようにすれば安全に、そして安定したネットーク環境を提供できるのかを考えます。

2つ目はサーバーエンジニアです。サーバーとは、ユーザーからのリクエストに応えるハードウェアで、ITインフラの構築上では要となるものです。そのため、サーバーエンジニアの仕事は、Webサーバーやメールサーバー、そしてファイルサーバーなどのあらゆるサーバーの選定や設定を行うこととなります。

そして3つ目はセキュリティエンジニアです。セキュリティエンジニアは、システムのオペレーションを担当したり、アップデートなどのシステムのメンテナンスに対応したりするのが主な仕事です。人々が安全にインターネットを使用するためには欠かせない、重要な役割を担っています。

どの種類のインフラエンジニアであっても、人々の快適なインターネット生活には欠かせない大切な仕事だと言えるでしょう。どの職種に就いても、エンジニアとしてやりがいを持って働けることは間違いありません。